Archive for the ‘ 九州地方( the Kyusyu district ) ’ Category

武家屋敷の石垣が質実剛健を思わせる,薩摩の小京都・知覧 / Chiran, with samurai residences and beautiful Japanese-style gardens.
…

長崎,東山手のまちなみ / Higashi-Yamate, Nagasaki, foreigner’s offices
長崎東山手洋風住宅群 江戸時代末期(幕末)に日本が開国し1859年(安政6年)に長崎港が開港場…

長崎,南山手のまちなみ / Minami-Yamate, Nagasaki, foreigner’s residences
大浦天主堂 Oura Church Ōura Church (Ōura Tenshudō) is a Roman Cath…

鍋島焼の秘窯の里,大川内山 / Imari, many pottery kilns stand in the mountains.
Imari is a city located in Saga Prefecture on the i…

教会と寺院が共存するまち,平戸 / Hirado, a combination of Catholic Church and traditionally Japanese tiled roofs of the two temples
Hirado has been a port of call for ships betw…

喜界島阿伝集落,珊瑚の石垣に囲まれて。/ Aden, a small village, with coral walls around it
鹿児島県大島郡喜界島,阿伝集落のまちなみです。 かつて,サンゴの石垣は奄美諸島各地に普通に見られたそうですが…

城下町・杵築 石段と坂道のまち / Kituiki,the castle town – so many stone stairs….
日本・大分県杵築(きつき)の街並み。 杵築の町は、江戸時代、杵築藩松平氏3万2000石の城下町として、国東半島の政治・経…

飫肥・飫肥藩5万7,000石の城下町 / Obi – the Castle Town
飫肥城(飫肥藩5万7千石)?復元 Obi Domain: Obi-jo Castle (reconstruction)Obi, the C…

荒城の月・豊後竹田のまちなみ / Bungo-Taketa, the ruins of the Oka castle
日本、大分県、豊後竹田、殿町(上2枚・武家屋敷群)の町並みです。 殿町には家老や奉行など中級武士が屋敷を構えていたとこ…

旧長崎街道の宿場町,木屋瀬のまちなみ / Koyanose ,the post town on the Nagasaki Road
旧長崎街道の宿場町,木屋瀬(こやのせ)の街並みです。 長崎街道は江戸時代当時,豊前小倉と肥前長崎を結ぶ主要道(脇街道)だ…

門司港レトロ / Moji-port town, nostalgic town.
門司港駅。関門トンネルが完成するまでは、九州の玄関口として、また関門連絡船の中継駅として栄えたそうです。 駅舎は国の重要文化財に指定されて…

肥前鹿島・浜宿のまちなみ / Hamasyuku – the Sake Breweries Street
日本、佐賀県鹿島市肥前浜宿、通称「酒蔵通り」の街並みです。 ” Sakagura-dori " ( sake brewe…