Archive for the ‘ 中国地方 (the Chugoku district) ’ Category

牛場市で栄えた,広島空港のお膝元,白市 / Shiraichi, flourished as a livestock markets.
shiraichi_pampf (白市観光パンフレット) 白市は、三次、久…

風待ちの港,牛窓 / Ushimado, used to be a port town, to wait for a favourable wind
In the past, Ushimado flourished a…

柳井・白漆喰の眩しいまちなみ / Yanai – the beauty of white mortar
日本・山口県柳井市、古市・金屋地区の白壁の商家の街並みです。 柳井は、岩国藩のお納戸として繁栄し、江戸時代の白漆喰…

塩飽本島・笠島集落の,人の心温まるまちなみ / Kasajima Village, heart-warming scenery on the small island
日本、香川県塩飽本島の笠島集落の表情です。 丸亀や児島からのフェリーが到着する港から延々とあるいて30分、そこには、100軒ちかい…

大崎下島・御手洗のまちなみ / Mitarai・・・historical, beautiful…port town,on the small island
日本、広島県大崎下島・御手洗の集落の表情です。 御手洗は、江戸時代以降、潮待ち、風待ちの港として繁栄し、遊女も沢山…

龍野 – 夕焼け小焼けのあかとんぼの里 / Tatsuno , called as ” little Kyoto of Harima Provicne”
龍野は,現在 ”たつの市”と表記を変えています。 龍野は,かつて,脇坂藩5万3千石の城下町として,また,産業の中心地として栄えま…

大崎下島 – 大長 , 御手洗のレトロな路地裏 / Nostalgic Alleys in Osaki-shimojima Island
a signboard to the schoolchildren. → say " Hello " to a stranger. …

下津井・潮風のかほる街並み / Shimotsui, the sea-breeze blows
日本、岡山県、下津井の一表情です。 鷲羽山の南麓にある、瀬戸内海を望む港町・下津井は、天然の良港に恵まれ、奈良・平安時代の古くから「風待ち…

若桜町のひっそりとしたまちなみ / Wakasa,silence reigned over the town
日本、鳥取県、若桜町、蔵通りの街並みです。 若桜町は、因幡と播磨の国境に位置し、中世から戦略的な要地であり、また、交通の要衝で…

城下町・長府の落ち着いたまちなみ / Chofu,tranquil castle town
横枕小路です。 " Yokomakura-Koji " (Yokomakura-lane) 古江小路。 " Furue-Koji" (…

雨にくもる竹原 / Takehara, on a rainy day・・・
日本、広島県竹原の町並みです。 竹原は、古くは平安時代、 京都・下鴨神社の荘園地として開墾されたのが最初とされ、「安芸の小京都」と呼ば…